介護職員(臨時職員)を募集します。
1.職 種 介護職員
2.業務内容 デイサービスセンターでの利用者介護、送迎(運転有)、レクリエーション 等
3.採用年月日 随時
4.採用人数 若干名
5.受験資格 高校卒業以上の学歴の方
普通自動車運転免許を取得している方
6.給 与 時給:1,071円
7.勤務日数 週5日(相談に応じます。週1日からでも可)
8.勤務時間 8:30~17:30(8時間)(相談に応じます。半日からでも可)
9.受付期間 随時 平日8:30~17:30 (土曜日・日曜日・祝日を除く)
※郵送の場合は、必ず電話で書類到着を確認してください。
10.申込方法 ①履歴書 ②職務経歴書(前職があれば) ③福祉関係の資格を有する方は資格登録証(写)を
下記へ提出してください。
【応募・お問い合わせ】
〒673-1431 加東市社26 加東市社福祉センター内
社会福祉法人 加東市社会福祉協議会
電話0795(42)2006 総務課 近藤、植田
※詳細については下記の募集要領をご確認ください。
トカラ列島近海を震源とする地震の群発により、令和7年7月3日、鹿児島郡十島村に災害救助法が適用され、多くの島外避難者が出る事態となりました。被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
被災地域のみなさまの安全確保、そして一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。
●義援金箱設置場所
・社福祉センター
・東条福祉センター「とどろき荘」
※お預かりした義援金は全額被災県へ送られます。
被災者支援のための義援金募集を行っています。
・義援金名:トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金
・義援金募集期間 令和7年7月15日(火)から令和7年12月26日(金)まで
・義援金の受入れ口座
金融機関名 | 支店名 | 口座番号 | 名義 |
鹿児島銀行 | 県庁支店 | 普通3046911 | 福)鹿児島県共同募金会 |
南日本銀行 | 県庁支店 | 普通1157390 | 福)鹿児島県共同募金会 |
ゆうちょ銀行 | 00950-6-198657 | 鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金 |
※上記口座へ振り込みいただいた場合は、金融機関で受け取る振込金受領証等と本募集要綱を添えて税務署へご提出いただければ、確定申告が可能です。
※詳細につきましては、下記のホームページをご覧ください。
●中央共同募金会ホームページ
「トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金」について | 赤い羽根共同募金
●鹿児島県共同募金会ホームページ
トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金 | 赤い羽根共同募金かごしま
トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金(共同募金関係)募集要綱(第3版)
お問い合わせ先
社会福祉法人 兵庫県共同募金会
〒651-0062 神戸市中央区坂口通2-1-1 兵庫県福祉センター5階
TEL:078-242-4624 FAX:078-242-4625
電子メール:info@akaihane-hyogo.or.jp
公益財団法人神戸やまぶき財団より標記事業のご案内です。
・申込受付期間 2025年8月1日(金)~9月10日(水)
・申込・問合せ先
公益財団法人 神戸やまぶき財団
〒650-0023 神戸市中央区栄町通2丁目4-14 日栄ビル2階
TEL 078-392-3900 FAX:078-392-3903
Mail info@kobe-yamabuki.or.jp
ホームページ http://www.kobe-yamabuki.or.jp/
詳しくは下記をご覧ください
公益財団法人ヤマト福祉財団より2026年度の「障がい者給料増額支援助成金」ならびに「障がい者福祉助成金」の募集のご案内です。
・応募期間:2025年10月1日(水)~11月30日(日)
・問い合わせ先
公益財団法人ヤマト福祉財団 事務局 助成金担当
〒104-8125 東京都中央区銀座2-16-10
TEL:03-3248-0691 FAX:03-3542-5165
詳しくは下記をご覧ください
社福祉センターで、Free Wi-Fi が使用できるようになりました。
接続方法については、館内の受付、ロビー、各部屋に接続用QRコードを掲示させていただいております。
一度接続すれば、最終接続日から6ヶ月以内の使用であれば、自動で接続されるようになります。
◆テーマ『私たちの生活と地域を考える~地域づくりは「くるたのしい」~』
講師:関西福祉科学大学 社会福祉学部 教授 藤原 慶二 氏
介護ファミリーサポート傾聴講座を実施します。ボランティアが初めての方も安心してご参加いただけます!
日時:7月29日(火)13:30~15:30
場所:社福祉センター2階 レクリエーション室
講師:聴きプロ.com 代表 北原 由美 氏
↓詳細はチラシにて↓
加東市社会福祉協議会では、夏休み中の子どもたちの居場所づくりの一環として
サマースクールを開催します。
参加を希望される方は、加東市社会福祉協議会(電話 0795-42-2006)へお問い合わせください。
■内 容:学習と体験学習(洗濯や調理等)
■日 時:7月25日(金)、8月1日(金)、8月8日(金)、22日(金)
各日 金曜日 10時~15時(9時開所)
■場 所:社福祉センター(社26番地)
■参加費:1人500円
■詳しくは【サマースクールチラシ】をご覧ください。