小地域福祉活動研修会~コロナ下で考える、気にかけ合う地域づくり~を開催します。
たくさんのご参加お待ちしております。
加東市社会福祉協議会では、公式LINEと公式Instagramを開設します。社会福祉協議会の活動や講座の案内、市内の地域活動やボランティア活動を紹介していきます。
ぜひ下記のQRコードから登録してください。
また公式SNSを利用するにあたって、SNSガイドラインのご確認をお願いいたします。
≪公式LINE≫
≪公式Instagram≫
SNSガイドラインはこちら
令和5年4月1日採用 事務局職員(嘱託職員)を募集します。
1.職 種 事務局職員
2.業務内容 地域福祉推進業務・相談支援業務全般
※相談を受けたり、地域へ出向いて人と関わる仕事です。
3.採用年月日 令和5年4月1日採用
4.採用人数 1名
5.受験資格 ・学校教育法に基づく高等学校以上を卒業された方
・普通自動車運転免許(AT車可)を取得している方
・PC操作及びワード、エクセルを使える方
・長く加東市社協で働く意思のある方
6.雇用期間 令和5年4月1日~令和6年3月31日(更新の可能性あり・年度更新)
7. 給 与 社会福祉士有 月額207,400円~
社会福祉士無 月額155,700円~
※資格の有無及び経験年数等による。
8.勤務時間 8:30~17:30
9.受付期間 即日~令和5年2月17日(金) 平日8:30~17:30
(土曜日・日曜日・祝日は除く)(郵送での申し込みは令和5年2月17日(金)必着)
10.申し込み方法 履歴書(写真貼付あり)および資格をお持ちの方は資格登録証(写)持参又は郵送
※職務経歴書は必須ではないが、あれば尚可
HPアドレス:http://kato-shakyo.or.jp/
※詳細については下記の募集要領をご確認ください。
令和5年4月1日採用 事務局職員(正規職員)を募集します。
1.職 種 事務局職員
2.業務内容 ①地域福祉推進業務・相談支援業務全般 1名
※相談を受けたり、地域へ出向いて人と関わる仕事です。
②経理・労務・IT関係業務等 1名
3.採用年月日 令和5年4月1日採用
4.採用人数 2名
5.受験資格 ・原則、昭和58年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法に基づく高等学校以上を卒業された方
または卒業見込みの方。
なお、社会福祉士、簿記、IT関係等の資格を有する方が望ましい。
・普通自動車運転免許(AT車可)を取得している方
・PC操作及びワード・エクセルを使える方
・長く加東市社協で働く意思のある方
6.給 与 職員給与規程による(参考:4大新卒者 月額185,200円 R5.1.1現在)
7.勤務時間 8:30~17:30
8.受付期間 即日~令和5年2月17日(金) 平日8:30~17:30
(土曜日・日曜日・祝日は除く) (郵送での申し込みは令和5年2月17日(金)必着)
9.申し込み方法 受験申込書、職務経歴書および資格登録証(写)持参又は郵送
※受験申込書は、当会本部(下記による)で配布。またはHPよりダウンロードできます。
HPアドレス:http://kato-shakyo.or.jp/
※詳細については下記の募集要領をご確認ください。受験申込書はダウンロードしてください。
【趣旨】
障がい者等を支援する福祉活動やボランティア活動に対する助成を通じてやさしく住みやすい地域社会の創造に資する事を目的とします
【応募資格】
障がい者等を支援する福祉活動、ボランティア活動に取り組む団体・グループ
【対象者】
障がいにより福祉・生活課題等をかかえる方の支援を目的とした事業
【公募期間】
2023年2月1日(水)~3月14日(火)9時30分~17時(土、日、祝日除く)
【助成額】
上限額100万円(助成率は助成対象費用の80%以内)
くわしくはコチラまで
2023年度地域福祉振興助成のお知らせ←財団のHPへリンクを貼っています
更新日:令和4年11月21日
加東市社会福祉協議会、加東市、マックスバリュ西日本株式会社の協働により、市内マックスバリュ店頭にて、フードドライブの食品回収を行います。
フードドライブとは、家庭で使いきれない食品を集め、食料支援を必要とする家庭に配布したり、福祉団体へ寄付したりする活動です。 市内では、加東市社会福祉協議会で実施されており、新型コロナウイルスの影響など、様々な事情で支援を必要とされる家庭に食品が届けられ、たくさんの「ありがとう」の声が届いています。
日本では、年間約570万トンの食品ロスが発生しており、国民1人あたりに換算すると、1日約130g(お茶碗1杯分)、1年で約47kgの、まだ食べられる食品が捨てられています。
フードドライブにご協力いただき、「もったいない」を「ありがとう」に変えてみませんか。
当日、受付ボランティアとしてご協力いただける方も募集しています!ご参加いただける方は、加東市社会福祉協議会・社支部(☏0795-42-2006)へご連絡ください。
マックスバリュ社店 (加東市梶原333-1)
令和4年12月10日(土)、11日(日) 10時~12時
マックスバリュ東条店 (加東市掎鹿谷323)
令和4年12月17日(土)、18日(日) 10時~12時
米・野菜・麺・缶詰・レトルト食品・インスタント食品・調味料・お菓子・粉ミルク・離乳食などで、下記のすべてに当てはまるもの
・賞味期限が1か月以上残っていること(米・野菜・砂糖・塩は除く)
・未開封であること(米・野菜は除く)
・常温保存が可能なこと