【令和4年5月13日更新】
新型コロナウイルス感染症の影響により収入減少があった世帯に対し、生活福祉資金貸付(新型コロナウイルス特例貸付)が実施されています。
受付期間:令和4年8月31日 17時30分まで
※総合支援資金の3か月を超える貸付について、令和3年3月末までに初回貸付を申請した方の延長の申請受付期間は、令和3年6月末までで終了しました。
※総合支援資金の「再貸付」の申請受付期間は、令和3年12月31日で終了しました。
据置期間の延長について
現時点で返済が始まっていない方の返済開始時期が、令和5年1月以降となりました。対象となる方には兵庫県社会福祉協議会が郵送にて詳細をご案内いたします。
償還免除取扱いについて
新型コロナウイルス特例貸付_償還免除取扱いについて(令和3年11月時点)
特例貸付 返済開始(据置期間)の延長に関する案内はこちら
日本語(PDF)
多言語(PDF)(英語・English、スペイン語・Español、ネパール語・नेपाली、ポルトガル語・Português、ベトナム語・Vietnam)
新型コロナウイルスの影響を受け、休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生計維持のための貸付を必要とする世帯へ、少額の貸付を実施します。
新型コロナウイルスの影響を受け、失業等により生活に困窮し、日常生活の維持が困難となっている世帯へ、貸付を実施します。自立に向けた取り組みを支援することを目的とした制度です。
・ 総合支援資金(生活支援費)(新型コロナウイルス特例貸付)のしおり
(多言語版) English / Tiếng Việt / 中国語 / Português
相談窓口 ※まずはお電話でお問い合わせください。
加東市社会福祉協議会 (TEL) 0795-42-2006
加東市社会福祉協議会では、フードドライブを実施し、みなさまにご寄付いただいた食品を、緊急的に支援を必要とする方へ分配しています。また、NPO法人フードバンク関西様、NPO法人フードバンクはりま様との協定により、約1週間分の食料支援を受けることも可能です。
相談窓口
加東市社会福祉協議会 (TEL) 0795-42-2006
厚生労働省のホームページには、生活を支えるための支援策の一覧が掲載されています。個人事業主向けの給付金や融資、一般家庭への給付金や家賃補助等について記載されています。
詳細はこちらをご確認ください。
・ 兵庫県社会福祉協議会ホームページ 兵庫県社会福祉協議会 ひょうごの福祉 (hyogo-wel.or.jp)
・ 兵庫県ホームページ https://web.pref.hyogo.lg.jp/
・ 厚生労働省ホームページ https://www.mhlw.go.jp/index.html
・ 経済産業省ホームページ https://www.meti.go.jp/