善意銀行とは、市民の皆さんから善意のこもった金銭や物品をお預かりし、その善意をさまざまな地域福祉活動事業に役立てることにより、社会に還元する仕組みです。
市民の皆さんからお寄せいただいた金銭や物品は、寄付をいただいた方の意思を生かした運用に努め、住み慣れた地域で安心して暮らせる福祉のまちづくりに活用させていただいております。
善意銀行の趣旨をご理解いただき、皆さんの温かいご支援とご協力をお願いいたします。
善意の寄付(香典のお返し、お祝い返し、お見舞い返し、出産や結婚の記念、福祉バザーの売上げの一部など)や、さまざまな理由により市内の福祉推進を目的とした寄付のことです。
主な使途
火事・水害等の被害に遭われた世帯の見舞金や福祉車両の購入、福祉団体への配分など活動支援に活用しています。
食材、車いす、タオル、石鹸、手作りの小物やおもちゃ等、いろいろな物品を広く役立てて欲しいとお寄せいただいています。
主な使途
お米や野菜等の食材は、市内福祉施設、児童館、給食サービス、デイサービスセンターへ配分しています。
車いす、レクレーション用品、福祉学習用品は市内で貸出しています。
詳しくは税務署にお問い合わせください。
申請期間 : 令和5年7月1日(土)~8月31日(木)(土日祝は除く)
新規活動 :1団体につき上限 50万円
活動事業 :1団体につき 上限 20万円
申請に必要な書類は以下よりダウンロードできます
①加東市善意銀行福祉活動支援配分金申請書(様式1)
加東市社会福祉協議会 TEL.0795-42-2006