ページトップへ

重層的支援体制整備事業

重層的支援体制整備事業とは、子ども・障がい・高齢・生活困窮などの分野別の支援体制では対応しきれない複雑化・複合化した課題に対して、分野を横断し一体的となって取り組むための包括的な支援体制を整備する事業です。
加東市社会福祉協議会では、「アウトリーチを通じた継続的支援事業」と「参加支援事業」に取り組んでいます。

 

 

アウトリーチを通じた継続的支援事業

  • 支援が届いていない人に支援を届ける
  • 会議や関係機関とのネットワークの中から潜在的な相談者を見つける
  • 本人との信頼関係の構築に向けた支援に力点を置く

参加支援事業

  • 社会とのつながりを作るための支援を行う
  • 利用者のニーズを踏まえた丁寧なマッチングやメニューをつくる
  • 本人への定着支援と受け入れ先の支援を行う

取組内容

つながりづくりの居場所
コミュニティカフェぽてと


(クリックでPDFファイルを開きます)

かとうまちの福祉なんでも相談

分野を問わずさまざまなご相談に対応する出張型の「なんでも相談」を実施しています。

 

まずは、ご相談ください。

 

社会福祉法人 加東市社会福祉協議会

加東市社26番地 社福祉センター内
電話 0795-42-2006 FAX 0795-42-9039