ページトップへ

お知らせ

2024年7月8日
「みんなのほっとタイム夏まつり」を開催します

 

みんなのほっとタイム 夏まつりを開催します。

■内 容:絵本読み聞かせ・エプロンシアター・ヨーヨーつり ※内容は変更になる場合があります。

■日 時:8月19日(月)10時30分~11時30分

■対 象:未就学児の親子 お兄ちゃん、お姉ちゃんの参加も大歓迎!

■場 所:社福祉センター 1階 憩いの間 (社26番地)

■参加費:無料

■申 込:不要

みんなのほっとタイム夏まつりチラシ

2024年7月1日
社協会費募集について

 社会福祉協議会(社協)は、住民の皆さんをはじめ、会社、事業所、関係団体等に会員になっていただき、皆さんからの「会費」を財源として社協の運営や小地域福祉活動、ボランティア活動支援、給食サービスなどの地域福祉事業を行っています。

 住民主体で進める社協の活動にとって、皆さんからの「会費」は、柔軟で充実した活動を行うための大変貴重な財源です。皆さんのご協力、応援をお願いします。

 

会員の種類と会費

 

  一般会員

本会の趣旨に賛同してご入会いただける世帯

1口(年間)1,000円

  賛助会員

本会の趣旨に賛同してご入会いただける方

(個人)1口(年間)3,000円

  特別会員

本会の趣旨に賛同してご入会いただける会社・事業所

1口(年間)5,000円

 

※いずれも1口以上、何口でも結構です。

※会費は年間通じてお預かりしています。

 

2024年6月27日
社協だより110号を発行しました

社協だよりは次のページよりご覧いただけます。

「社協だより」のページへ

 

 

2024年6月10日
第4次加東市地域福祉計画・加東市地域福祉推進計画策定

 加東市と加東市社会福祉協議会では現在共同で第4次加東市地域福祉推進計画・第4次加東市社会福祉協議会地域福祉推進計画を策定しています。

 加東市地域福祉計画とは、地域福祉を推進するために最も地域住民に身近な行政主体である市が、地域の皆さまや関係団体等と協働し、福祉サービスや地域の福祉活動への支援といった福祉コミュニティづくりの方針や方向性を示すものです。

 また、地域福祉の主な推進主体である社会福祉協議会においても、地域福祉の推進を目的に地域住民の活動や行動を示す地域福祉推進計画を策定し、地域福祉の推進に取り組んでいます。

 その策定にあたり、社会福祉協議会では福祉団体と区長・自治会長の皆さまの福祉に関する考えや意見をうかがいましたので、報告いたします。

 なお、今回の地域福祉に関する意識調査にご協力いただきました福祉団体と区長・自治会長の皆さまには厚くお礼申し上げます。

 【報告書】地域福祉に関する意識調査報告書 福祉団体、区長・自治会長

 

2024年6月7日
令和6年度 一般財団法人 長谷川福祉会助成金のお知らせ

一般財団法人長谷川福祉会による障がい者を対象にした社会福祉活動への助成金が、募集要項のとおり

行われることになりました。

・助成対象:①障がい者を対象とした施設の建設・修理・改造及び備品の購入に対する助成

      ②障がい者を対象とした団体・ボランティアグループ等が行う社会福祉活動に対する助成

・申込〆切 令和6年7月31日(水)

・申込・問い合わせ先

 兵庫県社会福祉協議会 地域福祉部(担当:久保・米谷)

 〒651-0062 神戸市中央区坂口通2-1-1 兵庫県福祉センター内

 助成の対象① 福祉事業部 TEL:078-242-4635 

 助成の対象② 地域福祉部 TEL:078-242-4634

詳しくは下記をご覧ください。

募集要項および長谷川福祉会

2025年6月16日
「夏の子育て応援日用品セット」のご案内

 

 加東市社会福祉協議会では、子育て世帯の皆さまに洗剤などの日用品を配布します。

 子育てに奮闘されている保護者の皆さまに少しでもご安心いただき、子どもたちとしっかりと食べて、元気に暑い夏を乗り越えていただくことを願っております。

 

対象:次のすべてを満たす世帯

   ① 加東市内で18歳以下の子と同居する子育て世帯であること

   ② 1ヶ月あたりの世帯全員の収入の平均が次の条件以下であること

 

   ・家賃・住宅ローン負担をしている場合

    子ども1人…17万円以下、子ども2人…21万円以下、

    子ども3人…25万円以下、子ども4人…29万円以下

 

   ・持ち家の場合

    子ども1人…12万円以下、子ども2人…16万円以下、

    子ども3人…20万円以下、子ども人…24万円以下

※子どもが5人以上の場合や扶養する他の親族がいる場合には個別にご相談ください。

 

配布日:7月18日(金)16:00~18:30

配布場所:社福祉センター1階

内容例:洗剤等の日用品、食料品(在庫が無くなり次第終了)

申込方法:窓口で申込書をご記入ください。

     電話・インターネット・メールも可。

     (窓口・電話:平日8:30~17:30)

※お申し込みの際に世帯の収支や家族構成をお伺いします。申込内容について確認の連絡をすること があります。連絡が取れない場合、お渡しできない場合がありますのでご注意ください。

 

受付期間:7月9日(水)まで

※申し込み多数の場合、抽選となります。抽選結果はハガキでお送りします。

7月16日(水)までに届かない場合にはご連絡いただいますようお願いします。

 

詳細はチラシをご覧ください

夏の子育て世帯への物品支援事業チラシ

 

インターネットでの申し込みはこちらから可能です

インターネットの申込ページ

 

2024年5月2日
「公益信託 前田清栄老人福祉基金」にかかる助成金のお知らせ

県内高齢者施設を対象としています。

1.助成の内容

 老人福祉施設の整備および備品拡充に対する助成金の給付。

2.助成金額等

(1)1施設につき100万円以内で、かつ介護保険事業実施施設は総費用の4分の3以内、その他の施設は総費用の5分の4以内とする。

(2)助成金総額は1,000万円以内とする。

3.給付予定時期 令和6年9月下旬

4.応募方法

 「助成金申請書」に所要事項を記入し、「見積書」等の書類を添えて兵庫県共同募金会へ提出する。

  併せて、「助成金申請書」についてはワード形式で兵庫県共同募金会のメールアドレスへ必ずメールでも送信をする。

5.提出期限 令和6年6月28日(金)必着

6.書類の提出先および照会先 

 〒651-0062 神戸市中央区坂口通2-1-1 兵庫県福祉センター内

         社会福祉法人 兵庫県共同募金会

        TEL 078-242-4624

        E-Mail:info@akaihane-hyogo.or.jp

詳しくは下記をご覧ください。

 令和6年度公益信託 前田清栄老人福祉基金 募集要項

 令和6年度公益信託 前田清栄老人福祉基金 助成申請書

 令和6年度公益信託前田清栄老人福祉基金 助成対象品目

 

2024年4月26日
社協だより109号を発行しました

社協だよりは次のページよりご覧いただけます。

「社協だより」のページへ