市内福祉センターと同施設併設のデイサービスセンター入口に、「兵庫県 新型コロナ追跡システム」QRコードを設置して
います。
「兵庫県 新型コロナ追跡システム」は、お手持ちのスマートフォンでQRコードを読み取り、登録すれば、下記施設で新型
コロナウイルスの感染が確認されたときに、県が感染拡大のおそれを判断して、LINEメッセージおよびメールにより注意
喚起情報が利用者へ送られるものです。
施設利用の際は読み取りを行っていただきますようご協力をお願いします。
詳しくは下記登録方法をご覧ください。
【設置場所】
社福祉センター/ラポートやしろデイサービスセンター
滝野福祉センター「はぴねす滝野」/はぴねす滝野通所介護事業所
東条福祉センター「とどろき荘」/東条デイサービスセンター
災害が起きたときに、活躍していただく「災害ボランティア」の事前登録者を募集しています。
◆活動内容は?
・被災地でボランティア活動
(例:泥だし、がれき撤去、家財道具の運び出し、救援物資の仕分け等)
・市内で災害が起きたときの、災害ボランティアセンター運営スタッフ
(例:ボランティアの受付、市外ボランティアへの道案内等)
◆誰が登録できるの?
・加東市在住、在勤、在学する個人または団体
(15歳以上の方、但し、未成年者は保護者の承諾が必要です)
・災害ボランティア活動に熱意とご理解がある方
◆申込書はどこで手に入るの?申込み方法は?
・加東市社会福祉協議会の各支部窓口
・申請書ダウンロードのページからダウンロード
※登録申込書をご記入いただき、加東市社会福祉協議会各支部窓口までご提出ください。
社会福祉法第2条に規定する第1種及び第2種の民間社会福祉施設を対象に配分事業です。
詳細については添付の実施細則等をご確認下さい。
社会福祉事業又は更生保護事業を行う団体、ボランティア団体、特定非営利活動法人(NPO法人)に対する助成です。
詳細については添付の実施要項等をご確認ください。
新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言を受け臨時休館させていただいておりましたが、6月1日(月)から営業を再開いたします。
営業時間10:00~21:00(最終受付20:30)毎週水曜日休館
加東市社会福祉協議会では、毎月第1金曜日を「フードドライブの日」として、ご家庭で食品ロスになりそうな食料品の寄付を募っています。
皆さまにいただいた食料品は、失業中の方やさまざまな事情で見守りが必要な子どもたち、子ども食堂を運営される福祉団体等へ分配されます。
「もったいない を ありがとう に」を合言葉に、ぜひ皆さまのお力添えをよろしくお願いします。
【令和2年5月19日更新】
新型コロナウイルス感染症の影響により収入減少があった世帯に対し、生活福祉資金貸付(新型コロナウイルス特例貸付)が実施されています。
新型コロナウイルスの影響を受け、休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生計維持のための貸付を必要とする世帯へ、少額の貸付を実施します。
新型コロナウイルスの影響を受け、失業等により生活に困窮し、日常生活の維持が困難となっている世帯へ、貸付を実施します。自立に向けた取り組みを支援することを目的とした制度です。
・ 総合支援資金(生活支援費)(新型コロナウイルス特例貸付)のしおり
(多言語版) English / Tiếng Việt / 中国語 / Português
相談窓口 ※まずはお電話でお問い合わせください。
加東市社会福祉協議会 (TEL) 0795-42-2006
加東市社会福祉協議会では、フードドライブを実施し、みなさまにご寄付いただいた食品を、緊急的に支援を必要とする方へ分配しています。また、NPO法人フードバンク関西との協定により、約1週間分の食料支援を受けることも可能です。
相談窓口
加東市社会福祉協議会 (TEL) 0795-42-2006
厚生労働省のホームページには、生活を支えるための支援策の一覧が掲載されています。個人事業主向けの給付金や融資、一般家庭への給付金や家賃補助等について記載されています。
詳細はこちらをご確認ください。
・ 兵庫県ホームページ https://web.pref.hyogo.lg.jp/
・ 厚生労働省ホームページ https://www.mhlw.go.jp/index.html
・ 経済産業省ホームページ https://www.meti.go.jp/
新型コロナウイルスの感染拡大防止と参加者の皆さまの安全確保のため、精神保健福祉ボランティア養成講座の開催を延期とさせていただきます。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
○精神保健福祉ボランティア養成講座 精神障害のことをしりましょう
①精神障害ってどんなこと?当事者さんとの関わり方を知ろう 延期(開催時期未定)
日 時:6月19日(金) 13~15時
場 所:ラポートやしろ 2階 団体事務所
②市内の障害福祉サービス事業所のことを知ろう 延期(開催時期未定)
日 時:7月上旬(予定) 13時30分~15時30分
場 所:社福祉センター 2階 レクリエーション室
③みんなで交流しよう 延期(開催時期未定)
日 時:7月10日(金) 12時30分~15時
場 所:社スポーツレーン
※開催日が決まり次第、改めて社協だよりやHP、文字放送等でお知らせいたします。