【令和4年6月1日更新】
償還に関するご案内
償還免除や償還口座の登録方法については、下記の兵庫県社会福祉協議会のホームページをご覧ください。
新型コロナウイルス特例貸付 償還のご案内|兵庫県社会福祉協議会 ひょうごの福祉 (hyogo-wel.or.jp)
多言語(PDF)(英語・English、スペイン語・Español、ネパール語・नेपाली、ポルトガル語・Português、ベトナム語・Vietnam)
新規貸付に関するご案内
新型コロナウイルス感染症の影響により収入減少があった世帯に対し、生活福祉資金貸付(新型コロナウイルス特例貸付)が実施されています。
受付期間:令和4年8月31日 17時30分まで
新型コロナウイルスの影響を受け、休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生計維持のための貸付を必要とする世帯へ、少額の貸付を実施します。
新型コロナウイルスの影響を受け、失業等により生活に困窮し、日常生活の維持が困難となっている世帯へ、貸付を実施します。自立に向けた取り組みを支援することを目的とした制度です。
・ 総合支援資金(生活支援費)(新型コロナウイルス特例貸付)のしおり
(多言語版) English / Tiếng Việt / 中国語 / Português
相談窓口 ※まずはお電話でお問い合わせください。
加東市社会福祉協議会 (TEL) 0795-42-2006
加東市社会福祉協議会では、フードドライブを実施し、みなさまにご寄付いただいた食品を、緊急的に支援を必要とする方へ分配しています。また、NPO法人フードバンク関西様、NPO法人フードバンクはりま様との協定により、約1週間分の食料支援を受けることも可能です。
相談窓口
加東市社会福祉協議会 (TEL) 0795-42-2006
厚生労働省のホームページには、生活を支えるための支援策の一覧が掲載されています。個人事業主向けの給付金や融資、一般家庭への給付金や家賃補助等について記載されています。
詳細はこちらをご確認ください。
・ 兵庫県社会福祉協議会ホームページ 兵庫県社会福祉協議会 ひょうごの福祉 (hyogo-wel.or.jp)
・ 兵庫県ホームページ https://web.pref.hyogo.lg.jp/
・ 厚生労働省ホームページ https://www.mhlw.go.jp/index.html
・ 経済産業省ホームページ https://www.meti.go.jp/
一般財団法人長谷川福祉会による障がい者を対象にした社会福祉活動への助成金が、募集要項のとおり
行われることになりました。
・助成対象:①障がい者を対象とした施設の建設・修理・改造及び備品の購入に対する助成
②障がい者を対象とした団体・ボランティアグループ等が行う社会福祉活動に対する助成
・申込〆切 令和4年7月26日(火)
・申込・問い合わせ先
兵庫県社会福祉協議会
〒651-0062 神戸市中央区坂口通2-1-1 兵庫県福祉センター内
助成の対象① 福祉事業部 TEL:078-242-4635
助成の対象② 地域福祉部 TEL:078-242-4634
詳しくは下記をご覧ください。
更新日:令和4年5月13日
加東市社会福祉協議会、加東市、マックスバリュ西日本株式会社の協働により、市内マックスバリュ店頭にて、フードドライブの食品回収を行います。
フードドライブとは、家庭で使いきれない食品を集め、食料支援を必要とする家庭に配布したり、福祉団体へ寄付したりする活動です。 市内では、加東市社会福祉協議会で実施されており、新型コロナウイルスの影響など、様々な事情で支援を必要とされる家庭に食品が届けられ、たくさんの「ありがとう」の声が届いています。
日本では、年間約570万トンの食品ロスが発生しており、国民1人あたりに換算すると、1日約130g(お茶碗1杯分)、1年で約47kgの、まだ食べられる食品が捨てられています。
フードドライブにご協力いただき、「もったいない」を「ありがとう」に変えてみませんか。
当日、受付ボランティアとしてご協力いただける方も募集しています!ご参加いただける方は、加東市社会福祉協議会・社支部(☏0795-42-2006)へご連絡ください。
マックスバリュ社店 (加東市梶原333-1)
令和4年6月18日(土)、19日(日) 10時~12時
マックスバリュ東条店 (加東市掎鹿谷323)
令和4年6月25日(土)、26日(日) 10時~12時
米(古米も可)・野菜・麺・缶詰・レトルト食品・インスタント食品・調味料・お菓子・粉ミルク・離乳食などで、下記のすべてに当てはまるもの
・賞味期限が1か月以上残っていること(米・野菜・砂糖・塩は除く)
・未開封であること(米・野菜は除く)
・常温保存が可能なこと