更新日:令和5年8月25日
加東市社会福祉協議会、加東市、マックスバリュ西日本株式会社の協働により、市内マックスバリュ店頭にて、フードドライブの食品回収を行います。
フードドライブとは、家庭で使いきれない食品を集め、食料支援を必要とする家庭に配布したり、福祉団体へ寄付したりする活動です。 市内では、加東市社会福祉協議会で実施されており、新型コロナウイルスの影響など、様々な事情で支援を必要とされる家庭に食品が届けられ、たくさんの「ありがとう」の声が届いています。
日本では、年間約523万トンの食品ロスが発生しており、国民1人あたりに換算すると、1日約120g(お茶碗1杯分)、1年で約42kgの、まだ食べられる食品が捨てられています。
フードドライブにご協力いただき、「もったいない」を「ありがとう」に変えてみませんか。
当日、受付ボランティアとしてご協力いただける方も募集しています!ご参加いただける方は、加東市社会福祉協議会・社支部(☏0795-42-2006)へご連絡ください。
マックスバリュ社店 (加東市梶原333-1)
令和5年9月9日(土)、10日(日) 10時~12時
※9月9日(土)社店には、兵庫県住みます芸人モンスーンとはばタンがやって来ます!
マックスバリュ東条店 (加東市掎鹿谷323)
令和5年9月16日(土)、17日(日) 10時~12時
米・野菜・麺・缶詰・レトルト食品・インスタント食品・調味料・お菓子・粉ミルク・離乳食などで、下記のすべてに当てはまるもの
・賞味期限が1か月以上残っていること(米・野菜・砂糖・塩は除く)
・未開封であること(米・野菜は除く)
・常温保存が可能なこと
加東市社会福祉協議会は、加東市及びマックスバリュ西日本株式会社と「フードバンク活動にかかる三者連携協定」を締結します。
本協定では、マックスバリュ西日本株式会社で販売が困難となった商品等を当会が無償で提供を受け、加東市と協力して対象物品を生活困窮者等の要支援生活者及びその支援組織に無償提供することで、要支援生活者等の自立支援及び社会全体の食品廃棄の減量に寄与することを目的としています。
加東市においては、マックスバリュ東条店とマックスバリュ社店から商品等を提供していただきます。
マックスバリュ西日本株式会社、加東市社会福祉協議会及び加東市のフードバンク活動にかかる三者連携協定締結式
1.日時
令和5年4月28日(金曜日)10時~
2.場所
加東市役所 402会議室
3.出席者
加東市長 岩根 正
マックスバリュ西日本株式会社 兵庫東営業部 部長 山本 正貴
マックスバリュ西日本株式会社 マックスバリュ東条店 店長 山田 武身
マックスバリュ西日本株式会社 マックスバリュ社店 店長 福本 隆義
社会福祉法人加東市社会福祉協議会 会長 中村 勇
4.活動内容
(1)フードバンクに関する分野
(2)フードドライブに関する分野
(3)障がい者等支援事業に関する分野
(4)その他三者が協議し、必要と認める事項に関する分野
阪神・淡路大震災の被災地から トルコの地震災害の被災者にご支援を!
兵庫県と兵庫県議会、地方4団体が中心となり、民間団体の協力を得て「令和5年トルコ地震
兵庫県義援金募集委員会」を設立し、被災者支援のための義援金の募集を行っています。
阪神・淡路大震災では、国内外から多くの支援をいただき、互いに助け合うことの大切さを学
びました。この教訓を生かし、大規模災害を経験した被災地として、ご支援をお願いします。
義援金募集期間 令和5年2月10日(金)から当面の間
義援金募集方法 下記口座への振込み、もしくは募金箱にお願いいたします。
口座:三井住友銀行 兵庫県庁出張所
普通 3294169
名義:令和5年トルコ地震兵庫県義援金募集委員会
○ 三井住友銀行各店舗の窓口とATM、SMBC ネット銀行からの入金については振込手数料が無料
です(但し、法人のインターネットバンキングは除く)。
○ この義援金は、税法上の優遇措置(特定寄附金控除)の対象ではありません。
義援金の使途 トルコ地震の被災者支援等に充てます
構成団体
兵庫県、兵庫県議会、兵庫県市長会、兵庫県市議会議長会、兵庫県町村会、兵庫県町議
会議長会、日本赤十字兵庫県支部、兵庫県共同募金会、兵庫県社会福祉協議会、兵庫県
商工会議所連合会、兵庫県商工会連合会、株式会社ラジオ関西、株式会社サンテレビジ
ョン(計13 団体・順不同)
お問い合せ先
令和5年トルコ地震兵庫県義援金募集委員会事務局
(兵庫県危機管理部防災支援課内)
TEL 078-341-7711(内線5352・5387) FAX 078-362-4459
小地域福祉活動研修会~コロナ下で考える、気にかけ合う地域づくり~を開催します。
たくさんのご参加お待ちしております。